« Gilding | トップページ | Boulle Marquetry1 »

2007/09/21

Marquetry

Blog2

 マルケトリー、日本語にはない言葉。
 象嵌という言葉はあるが、こちらはインレイという
 言葉の訳語の方があっている。

 マルケトリーには、2種類の製作法がある。

1つ目は、様々なベニア(薄板)を膠で重ねて接着した物にデザイン画
を書き、それに沿って糸鋸で切っていく、ばらばらにした後、ぬるま湯に
入れて、膠を溶かし、個々のベニアの切った物の取り出し、花びらは
薄い色、バックグラウンドは濃い色と組み合わせていく。それを躯体に
接着すれば完成。

2つ目は、躯体にバックグラウンドのベニアをあらかじめ張っておいて、
そこに花びらなら花びらのデザインをナイフで切り込んで他のベニアで
作った花びらを入れていくという方法。

どちらにしても手間が掛かる。

写真は17世紀後半頃ののマルケトリー・キャビネット。
恐らくオランダ製。

« Gilding | トップページ | Boulle Marquetry1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Marquetry:

« Gilding | トップページ | Boulle Marquetry1 »

フォト

instagram

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ